日時 |
曜日 |
内容 |
第215回定例会 |
(水) |
講師
題目 |
株式会社シャルマン 国内事業部セールスマネージャー
鈴石 圭(すずいし けい)様
「知って得するメガネのお話」 |
11月8日 |
第214回定例会 |
(水) |
講師
題目 |
日本経済新聞社 編集局経済解説部
編集委員 田中 陽(たなか よう)様
「通販の拡大と対応しきれない物流」 |
10月11日 |
第213回定例会 |
(水) |
講師
題目 |
真打 三笑亭夢花(さんしょうてい ゆめはな)師匠
「日比谷寄席 第七談」 |
9月13日 |
第212回定例会 |
(水) |
講師
題名 |
五街道ウォーク事務局 代表 八木牧夫様
「五街道ウォークのすすめ」~健康が歩いてやってくる~ |
8月9日 |
第211回定例会 |
(水) |
講師
題名 |
公益社団法人 日本経済研究センター
アジア研究本部 首席研究員 伊集院 敦様
「朝鮮半島 地政学クライシス」北朝鮮の核・ミサイル、トランプ政権の発足、韓国の政権交代…
トリプル・リスクに直撃された朝鮮半島の現状と行方 |
7月12日 |
第210回定例会 |
(水) |
講師
題名 |
独立行政法人 国際観光振興機構
日本政府観光局インバウンド戦略部 次長 広瀬正彦 様
訪日4,000万人の時代に向けての考察 |
6月14日 |
第209回定例会 |
(水) |
講師
題名 |
日本茶輸出促進協議会 事務局長 杉本充俊 様
夏も近づく八十八夜は、「日本茶のお話」 |
5月10日 |
第208回定例会 |
(水) |
講師
題名 |
元日本大学教授 原田 宏(はらだひろし)様
「東に旅立ったユダヤ、キリスト教と日本の共通性を考察」 |
4月12日 |
第207回定例会 |
(水) |
講師
題名 |
株式会社ポーラ・オルビスホールディング ポーラ文化研究所
シニア研究員 村田 孝子様
「検証 日本の化粧文化」 ~女性も男性も~ |
3月8日 |
第206回定例会 |
(水) |
講師
題名 |
プロゴルファー 杉本 英世様
「ゴルフと人生」 |
2月8日 |
第205回定例会 |
(水) |
講師
題名 |
公益社団法人 日本経済研究センター
事務局長付首席研究員 伊集院 敦 様
「トランプ新政権がもたらす東アジアの変動」 |
1月11日 |